みなさま、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。chiichiiです。
iPhone7Plusを購入したら一番最初にやることは基本設定です。iPhone7Plusを購入した時にもらった「auのiPhone/iPadをはじめよう。」という設定&サービスガイドブックを見ながら初期設定をしてみました。
初期設定は今まで使っていた機種によって手順が異なる
初期設定は旧機種により、作業をしていく手順が異なるようです。私は、旧機種がauケータイでしたので、それに伴ったステップを実施していきます。
1.メールの初期設定
この設定はWi-Fi通信では利用できないので、ホーム画面の設定からWi-Fiをオフにして作業を進めていきます。
ホーム画面のSafari→ブックマーク→auお客さまサポート→iPhone設定ガイド→メール初期設定より、設定を登録していきます。
ガイドブックでは、ひとつひとつの工程を画像と共に説明してくれているので、手順通りに作業を進めれば、迷うことなくできました。
2.Apple IDの設定
Apple IDはアプリの購入など、Appleのさまざまなサービスを利用するのに必要となります。
ホーム画面の設定→iCloud→Apple ID新規作成より設定していきます。
私の場合はiphone7Plusよりも前にMacBooKを購入し、その際にApple IDを設定したので、この工程は省略できました。
3.au IDの設定
au IDは、auのいろいろなサービスを利用するのに必要となります。
iPhone7Plusのホーム画面に「auお客さまサポートアプリ」のショートカットがあれば、そこからアプリをインストールし起動します。
ホーム画面にない場合は「App Store」から「auお客さまサポート」を検索してインストールします。
私の場合は、ショートカットがあったので、そこからインストールし、設定をしました。
4.アドレス帳の移行
アドレス帳移行の設定をする場合は電池残量が十分ある時にしたほうが良いそうです。
「App Store」からデータ移行アプリをインストールし、アドレス帳を移行します。
私の場合は古い携帯電話だったからなのか、自動で移行はできないと聞いていたので、この工程は省略しました。
以上が初期設定になります。
もっともっと時間がかかるかな?と思ったら意外とスムーズにできました。でも、私はこのガイドブックがなければ全然できなかったと思います。丁寧に工程が書かれていたガイドブックでしたので助かりました。
さて、これから、いよいよ、iPhone7plus生活が始まります。ゆっくり少しづつ覚えていきたいと思います。
【おすすめ記事】