【iPhone標準アプリ】メールとメッセージどっちを使う?

みなさま、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。chiichiiです。

みなさんはiPhoneの標準アプリ「メールアプリ」と「メッセージアプリ」を便利に使いこなせていますか?私はまだ全然使いこなせていません。そこで今回は、「メールアプリ」と「メッセージアプリ」について勉強していきたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

使いこなせていない、その理由は?

メールは、ガラケーの時はCメールとEメールの2種類でした。しかし、iPhoneではSMSMMSiMessageEメールの4種類になります。

選択肢が多くなり便利になったはずなのですが、私にとっては、2種類から4種類になり、難しくなってしまいました。

4種類それぞれの特徴を把握しないままで、メールアプリ、メッセージアプリを使いこなせるわけはありません。ですから、今回は把握できるようにしたいと思います。

SMS,MMS,iMessage,Eメールの違いは?

SMSやMMS。アルファベットの似たような文字列を前にして、「わからない〜」とギブアップしそうになってしまいます。そこで、4種類の違いについて、覚えられる範囲で簡単にまとめてみました。

SMS…ガラケー時代のCメール。電話番号で送受信できる

MMS…ガラケー時代のキャリアメール(auの場合は「◯◯◯@ezweb.ne.jp」)を送受信できる

iMessage…iPhoneiPadiPod touch間で無料で送受信できる

Eメールパソコン用のメールやGmailなどを送受信できる

というように区分けされているようです。

MMSを理解していなかったと判明!

私はガラケー時代にauのキャリアメール(◯◯◯@ezweb.ne.jp)のことをEメールと呼んでいました。ですので、これはEメールに属するのかと思っていましたが、MMSというものになるようです。MMSってなんだろう?と漠然とした感じでスルーしてしまっていたので、ここで、初めてMMSがキャリアメール(◯◯◯@ezweb.ne.jp)のことを言っているということがわかりました。MMSは携帯回線による送受信。EメールはWi-Fiでも送受信可能と覚えると良いかもしれません。

4種類の振り分け。メールとメッセージどっち?

SMSMMSiMessageEメールの違いを把握したら、次は、メールAppとメッセージAppのどちらを利用するかということになります。auの場合、MMS以外は、以下の通りに固定で決まっています。

SMS(ガラケー時代のCメール)…メッセージアプリ

iMessage…メッセージアプリ

Eメールメールアプリ

MMS(@ezweb.ne.jp)に関しては、auはメールかメッセージかを選択できます。

MMSはメールとメッセージのどっちが良い?

MMSはメールアプリとメッセージアプリのどちらで使うのが良いのでしょうか?色々と調べてみた結果、MMSの使い方とiPhoneの通信環境により判断すると良さそうです。

①MMSを使う時は短文?長文?

メッセージアプリはLINEのような会話形式で表示されます。メールというよりはチャットのような感じです。ですから、お互いの文章を見ながら会話のようにやり取りができます。

MMSで親しい人と短文のやり取りをするのであれば、メッセージアプリが向いています。MMSで長文を受信したり、デコレーションメールやメルマガ配信、仕事で使う場合はメールAppの方が向いているようです。

②相手はMMSに対応していますか?

MMSでやり取りをしたい相手がメッセージアプリ非対応である場合は注意が必要です。docomoMMS非対応となっています。送受信先がドコモメールの場合は、メッセージAppでのやり取りはできないようです。その場合はメールAppを選択するか、または、メッセージAppを選択しつつ、その人とはiMessageLINEなどでやり取りをすることになります。

③iPhoneの通信環境はモバイル通信?Wi-Fiのみ?

メッセージアプリはモバイル通信をオンにしないと使えません。Wi-Fiのみで送受信したい人はメールAppを選択しましょう。

私のiPhoneはメッセージAppで送受信されている

私のiPhoneは今現在、MMSがメッセージアプリで送受信されています。LINEのような会話形式で表示されています。これが、ガラケー時代との違和感になっているのだと思いました。

私がガラケー時代に使っていたメールは長文ばかり。企業のメルマガなどもあります。そして、迷惑メールなども受信されています。だから、メッセージAppで送受信することが違和感になっているのだとわかりました。

私はメールAppの方が向いているのかも?

私にはメールアプリの方が向いているような気がしてきました。使いづらいな~の原因はここにあったのかもしれません。どうしたらよいか、もう少し、検討してみたいと思います。